※漏れが見つかったら随時更新していきます。
日時 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
2012/01/12-13 | Jim Coplien さんの認定スクラムマスター研修 | CSM を取得しました |
2012/03/16 | Agile Japan 2012 | 倉貫さんの「脳みそのブレーキを壊せ」の言葉をいただいた日。あと SwA がこの日からスタート。 |
2012/08/13-17 | Agile2012 | ManasLinkさんで記事を投稿させていただきました |
2012/09/04 | 【DevLOVE】Agile Meetup Tokyo | オール英語で Agile2012 について語る |
2012/09/12 | 【DevLOVE】学び方を学ぶ〜オブジェクト指向の設計と実装を学ぶ〜 | |
2012/09/15 | XP祭り2012 | Agile2012の参加報告をさせていただきました |
2012/10/09 | 【DevLOVE】SIエンジニアの自分戦略‐急がば回れ、選ぶなら近道‐ | |
2012/10/17 | Jeff Pattonと平鍋健児が語る、価値創出のプロセス「ユーザーストーリーマッピング」 | レポートはコチラ |
2012/10/18-19 | Jeff Patton さんの「情熱プロダクトオーナー研修」(CSPO 研修) | CSPO を取得しました |
2012/10/19 | Agile Conference Retrospective | 登壇させていただきました |
2012/10/20 | Rakuten Technology Conference 2012 | ELTやったりManasLinkさんでレポートさせていただいたり |
2012/10/21 | ゲーム・開発・UXD情報交換会 | DevLOVE の一員として登壇させていただきました |
2012/10/28 | スクラム道 EXPO 2012 | |
2012/11/04 | POStudy Conference 2012 | スタッフ |
2012/11/17 | Ultimate Agilist Tokyo | スタッフ&OpenJam |
2012/12/15-16 | DevLOVE Conference 2012 | HangerFlight< |
この他に、
- Agile2012 の社内外報告を10回
- 『Succeeding with Agile 読書会』を7回
それぞれ開催しました。
この経験を、どれだけ現場で活かし、またその学びを皆さんに展開できるか?
2013年は、もう数段階上を求められるでしょうし、それを提供していけるよう精進します。