The HIRO Says

If you smell what The HIRO is cooking!!!

TOCとCCPM

先日、『ザ・ゴール』などで有名な TOC(Theory Of Constraints)コンサルタントの方とお話をさせていただく機会がありました。


私は元々 TOC「思考プロセス」に興味があり、独学でこれを学び、6〜7年ほど実務で活用しています。
ただ独学なので、専門家からのアドバイスで改善すべきところが多かろうと考え、お話を伺わせていただいた次第です。


お話を伺った感想としては…新しい地平が開けたような気がします。
というのは、CCPM(Critical Chain Project Management)という、TOC の理論を活用したプロジェクトマネジメント手法について、多くの知識を得ることができたからです。
現在のプロジェクトでの問題を解決できる、多くのヒントを教えていただくことができました。
今回は、覚えている範囲で、得られたヒントをまとめていこうと思います。


1.「ヒト」よりも「コト」を解決せよ

ネガティブな問題が発生した場合、つい我々は問題の原因を「ヒト」に求めがちです。
ですが、問題の原因を「ヒト」に求めてしまうと、その「ヒト」を責めて終わりになってしまい、真の問題を解決することに思考が至らなくなってしまうことがあります。


大概の問題は、1・2個の根本原因から派生しています。
問題だと思われる「ヒト」も、その根本原因に飲み込まれている被害者であることが少なくありません。
なので、その根本原因(コト)を解決することに集中すべき、とのことです。



2.仕分けした問題はつなげよう

クリティカルシンキングなどでは、問題を仕分けするテクニックを多く教えてくれます。
ですが、それらの問題の間にある関係やつながりについては、あまり深く考えない傾向があります。


一方で TOC では、大概の問題は1・2個の根本原因から派生していると考え、
派生している問題間のつながりから根本原因を考えていこうとします。
また、目標を実現するための手順についても、課題やタスク間のつながりから考えていこうとします。
物事をつなげること、関連を考えることが大事ということです。



3.進捗は残り時間で管理せよ

詳しい話を下記のツイートにほとんど書いてしまいましたが、「今の進捗率は何%?」と聞くよりも、「あと何日かかる?」と聞いた方が、問題の早期発見とメンバーのやる気を引き出せるようです。



4.質問で交渉を動かせ

システム開発コンサルティングや要件定義などで、ユーザが何を考えて情報を提示すれば分からずに、話が進まなくなることって多いですよね。
こういうケースでは、質問で交渉相手に考える癖をつけさせて、話をスムーズに持っていくという考え方があるそうです。


例えば、「XXXの機能は必要かな〜?」とのユーザからの問いかけに、必ず「それを使うユーザは何人ですか?」などと質問するようにするのです。
これを繰り返すと、ユーザは質問に慣れてきて、「XXXの機能は100人使うな」などと自分で考えてくれるようになってくるはずです。
そうなると、「この機能は使用ユーザが1〜2人だから、無理して機能化しないで運用でカバーしよう」とユーザが自ら考え、
必ずしも優先度が高くない機能を自主的に取り下げ、話がスムーズにいくようになるかも知れません。


今回の例は極端かも知れませんが、質問で相手に考える癖をつけさせてリードしていくというテクニックは、活用できるところが多いと思います。




以上、覚えている範囲で思いつくままに書き出してみました。
世の中、考え方一つで改善できることはまだまだ沢山ありそうです。
TOCCCPM について理解を深め、今抱えている問題を1つ1つ解決していこうと、改めて思った次第です。


参考書籍

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス

ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス

クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?

チェンジ・ザ・ルール!

チェンジ・ザ・ルール!