The HIRO Says

If you smell what The HIRO is cooking!!!

RSGT2020勝手にプロポーザル紹介(1日目)

約1週間前の8/5(月)に始まった、Regional Scrum Gathering Tokyo 2020の公募。本稿執筆時点で、既に60件ものプロポーザルが登録されています。

今日Facebook上でやっとむさんと雑談していたところ、

プロポーザル出した人が「私はこれも面白そう」って他の紹介をするコーナー、とかあったら面白いかなあ

という話が出たので、早速実験してみることにしました。


その前に自分のプロポーザル紹介!

私たちLINEのSETチームが実施した/している様々な改善施策を、特に技術面から整理して、皆さんの日々の仕事に活かせる知見として紹介されていただきたいと思っています。

発信内容のクレディビリティを高めるため、同僚の高橋勲さんと一緒にお話しさせていただきたいなと。

ちなみにこのプロポーザルは、来年夏にアメリカで開催されるAgile2020向けに現在執筆中の論文の内容をある程度含みます。Agile2020で発表予定(希望的観測)の内容を、日本語で事前に聞きたいという方がいらっしゃれば、是非とも投票していただきたいです。


おすすめプロポーザルの紹介

ここからが本編です。


アメリカのアジャイルカンファレンスでワークショップ枠で登壇された経験をお持ちの、まさにワークショップの達人のやっとむさんによるプロポーザルです。

ここ最近、各イベント・カンファレンスでワークショップブームが来ています。そのブームを一過性のものとするのではなく、継続的に活用できるツールとする観点から、ワークショップの本質を学べる場としてこのプロポーザルを推したいです。


ここ数年彗星のように現れた、ニュースターの森さんによる、ふりかえりをさらに深く追求するワークショップです。

森さんは、真摯にふりかえりの研究にフォーカスし続け、技術書典などでも出版をされている、非常にエネルギッシュな方です。

イベント・カンファレンスに参加しただけでは満足せず、自ら発信する側に回り、日々自身のアイデアを洗練されているその姿勢に、個人的に強い共感を持っていまして。是非とも「次は自分が登壇する!」という方に参加してもらいたいプロポーザルです。


元同僚のさとりゅうさんによる、OSSへの貢献の仕方を実体験できるワークショップです。

さとりゅうさんは様々なOSSにコミットされていて、かつOSS Gateという取り組みにも関わられています。

最近日本のアジャイル系カンファレンスで技術が語られなくなりつつある傾向があるようですが、アジャイルが目指すソフトウェア開発の改善に、技術は必須だと私は考えています。そのような立場から、ぜひこのプロポーザルを推したいです。


アジャイルによる改善を続けていった結果、会社の枠を飛び出してチームごとのFA移籍を実現された、及部さんによるAdvancedなプロポーザル。

実は及部さんは、私にとっての(一方的な)ライバルであり、アジャイルとイベント登壇の仕方を教えてくれた師匠でもあります。

皆さんは及部さんの「派手さ」に目を奪われがちかも知れませんが、彼の積み重ねてきたものは、非常に堅実かつ理にかなったものです。私がアジャイルメトリクスを活用したり、施策の成果を見えやすくしてステークホルダーたちの協力を得るような工夫をしているのは、いずれも及部さんから「盗んだ」ものです。

是非皆さんにも、「派手さ」の裏にある、物事を動かす本質とこれまで生き抜いてきた「ガチの」知識・経験を盗んで、ソフトウェア開発業界にカネの雨を降らせてもらいたいと、強く思う次第です。


私の師匠であり、また日本人で一番スクラムに詳しい(by James Coplienさん)原田騎郎さんによる、Kaizenの本質に迫る内容。

このセッション、過去に私も参加させていただいたことがあるのですが、非常に簡潔かつ分かりやすく、アジャイル実践者として絶対に外してはならないポイントを教えてくれます。ちなみに私は、このセッションで学んだ内容を常に意識しながら、日々仕事を続けています。そういう意味では、一生モノの体験を得られる場になると思います。


つづき

次は、やっとむさんにバトンをお渡しします〜

こちらです。 yattom.hatenablog.com